Web進路講演について

2020受験校決定PERFECTBOOK (生徒版)

受験プランを立てて合格を引き寄せるワーク

講演動画を見る

実際の講演動画がご覧になれます。

動画1

動画タイトル第1志望校合格を引き寄せる 受験プランの立て方

動画2

動画タイトルキミだけの受験校の決め方を解説!併願校の決め方​

本講演の概要

本誌と動画のダブル効果で受験校の「科目・配点調べ」指導を解決​します。
第三者視点で新入試をわかりやすく解説し、生徒の受験プランを決定させることで秋以降の受験勉強を効果的に行えるようサポートします。
さらに、本講演では入試情報を調べることに加えて、願書・パンフの取り寄せまで一気通貫して行う事が出来ます。

おすすめポイント

Point
1
最新の志望動向解説

2021年度入試で今押さえておくべき最新情報をわかりやすく解説します。
大切なことを端的にポイントを絞ってお伝えする内容にしました。
講演動画は複数あります。一部の動画は9月中旬を予定しております。
ワーク前の前段として、お好きな動画を視聴するようにご指導ください。

<動画で解説する内容(ラインナップ予定)>

  • 入試の変更点に要注意!
  • 共通テストどっちの日程で受けたらいいの?
  • 受験生必見! 模試結果から見た最新志望動向 ※2020年9月中旬公開予定
  • 上記はあくまで予定です。変更になる場合がありますので、予めご了承ください。

Point
2
受験プランの立て方/併願校の選び方ワーク

本誌掲載の「入試科目一覧」の読み解き方を動画で解説します。
先生ご自身が入試科目一覧指導の理解が深められ、生徒は自学自習で入試科目を調べられるように、2本動画で易しく解説します。

<動画で解説する内容>

  • 第1志望校合格を引き寄せる受験プランの立て方
  • キミだけの受験校の決め方を解説! 併願校の決め方

Point
3
最新の願書・パンフの取り寄せ

21年度入試は、主体性評価における出願に必要な提出書類が新たに課される大学があります。
また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、入試出願要件等が変更されている場合もあります。
最新の入試情報、出願要件を把握するためには大学公表資料を早く入手することが大切です。
出願直前の取り寄せでは対応が困難になる可能性がありますので、本講演を通じて受験プランを決定させ、このタイミングで最新の願書・パンフを早めに取り寄せる様、生徒にご指導ください。

本講演を活用した
ご指導のポイント

◯ 指導テーマ
受験プランの完成
◯ 成果物
受験校決定シート

生徒への声かけ、指導例

Case
1
第1志望校への思いが強すぎる生徒には・・・

こだわりすぎて併願校を増やせない生徒には視野を広げさせることが大事です。
例えば、このような観点でお声がけください。

「第1志望校を安心して受験するためにも併願校選びが重要だよ」

「しっかり考えて決めた併願校への入学なら後悔が少ないよ」

Case
2
併願校を増やせない生徒には・・・

第1志望校を決めた際のこだわりを軸に併願校を探すと検討が進みます。
例えば、このような観点でお声がけください。

「第1志望校を決めたこだわりを軸に入試科目や選抜日程などで検討しよう」

「難易度に幅をもたせて、10校ほど候補にあげてみよう」

Case
3
21年度入試の変更点に不安を感じている生徒には・・・

新しい入試で何が変わるのかを知ることで生徒の不安を解消できるのではないでしょうか。
例えば、このような観点でお声がけください。

「21年度入試をしっかり確認する事で見通しがつく。見通せると、何を優先したらいいか、わかるようになるよ」

「受験する大学、併願候補校の願書・パンフを入手して準備しなければならないことを知ろう」

生徒用受講の手引き 先生からのメッセージ 記入例

以下のテキストはサンプルです。
Web進路講演受講の手引きの『学校からのメッセージ』にコピー&ペーストして頂き、
加筆、修正してご活用頂く事が出来ます。

●年●組のみなさんへ
第1志望校だけでなく併願校候補を考え受験プランを立てることが大切です。
受験校決定ワークシートを用意して、解説動画を見ながら受験プランを完成させてください。
受験プランが立てば、これから注力すべき教科にしっかり取り組むことができます。
この講演の視聴は宿題です。受講後、ワークシートを提出してください。
【手順】
①受験校決定PERFECTBOOKと、受験校決定ワークシートを準備
②最新の入試動向と、入試科目一覧の読み解き方をしっかり理解する
③受験校決定シートで、第1志望から併願校まで受験科目を必ず確認する
④出願準備、提出書類の確認のために、願書・パンフを取り寄せる

Web進路講演 受講の手引き

TOPへ戻る